証拠金取引

『FX 外国為替証拠金取引の損益機会』

■損益機会

FX 外国為替証拠金取引の損益機会には、2つあると考えられます。


@売買損益


Aスワップによる損益


■売買損益

FX 外国為替証拠金取引で取引(売買)できる通貨種類は、各会社によって変わってきますが、米ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、英ポンド/円、カナダドル/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドルなどがよく扱われている通貨ペアです。


各通貨ペアを売買することにより発生するのが、売買損益です。


●為替変動

各通貨は外国為替市場で24時間取引されており、常に為替レートは変動しています


為替レートの変動するなかで、私たちも通貨取引をする事になります。


●売買損益の例

例えば、米ドルを¥100の時に買い、¥103になった時に売れば、¥3の利益になります。逆に¥97の時に売れば、¥3の損失です。


外国為替証拠金取引の場合、10,000通貨単位からの取引が多いので、


¥100×10,000米ドル=¥1,000,000分の買い。

¥103×10,000米ドル=¥1,030,000で売って、¥3,0000の利益

あるいは、

¥97×10,000米ドル=¥970,000で売って、¥30,000の損失のようになります。

※取引手数料、スワップ、税金等考慮せず。


●買うことも売ることもできる

今は、買いの例を使いましたが、外国為替証拠金取引では、売りから入ることもできます。


買いの時とは逆になり、米ドルを¥100の時に売り、¥97になった時に買い戻せば¥3の利益、¥103の時に買い戻せば¥3の損失です。


●商品販売と同じ考え

通貨をひとつの商品と考えると、売買損益はわかり易いと思います。


米ドルという商品を仕入れて、仕入れ値より高く売れれば利益がでます。また、先に売る契約をして、その契約値より、安く仕入れられれば利益がでます。


この逆になれば、損失が発生することになります。


では、もう1つの損益機会、スワップポイントに関して見ていきましょう。




←戻る『もっと分かり易くFX 外国為替証拠金取引の仕組み』
次に→『損益機会 スワップポイント』


2006年07月30日 19:10